うさぎのベスト体重は、体長や骨格や、その他諸々によって違うと思います。
ぷーすけの場合は、2000g前後がベスト体重でした。
体長もあったので、大きな方でした。
その体重も、最後には、1400g弱しかありませんでした。
食の変化
痩せたかな?と思ったのは、正確にはいつ頃だったかな。
8歳を越えた頃からでしょうかね。
年齢と共に食が細くなったのは、事実です。
相変わらず牧草は大好きで、ポリポリと良く食べていました。
4月末に軽いうっ滞になった時から、更に食べる量が減っていました。
ペレットは残しても、牧草は食べていましたね。
食べて走って食べて出して…
元気でしたから、様子を見ていました。
行動の変化
1年前に比べると、ドタッと横になって寝てることも多くなったぷーすけ。
こんな感じで、横になり目を閉じて「すや~」と。
若い頃とは違い、疲れやすくもなっていたのかな。
若い頃とは違うと思うことが多くありました。
食べるもの、動き、トイレ…
日々の行動の中から、「そろそろなのかな?」と考えてしまう自分が、正直いました。
そんなこと、考えちゃいけないんだけどね。
旅立った日の前夜、苦しいのを隠し、部屋中をアチコチ動き回っていたぷーすけ。
よろけて転んだのでケージに寝かせました。
そしてそのまま、翌朝に…
今更ですが、うさぎは、本当に苦しさを隠すんですね。
まるくん
今朝、まるくんが旅立ちました。
あまりに急だったので、未だに信じられないのですが…
まるくんとは、ぷーすけをお迎えし、うさぎブログを始めた頃に出会いました。
大人気のまるくんにコメントを残すのは、とっても勇気がいりましたが、ママのがじゅうさんは、とても気さくで優しく、迎え入れてくれました。
今回、ぷーすけが体調を崩したとき、直ぐに明日葉を送ってくださいました。
ぷーすけは、食べることなく旅立ってしまいましたが、そこまで親身になってくださって…
今は、かける言葉さえ見つかりません。
まるくんとぷーすけは、同い年、お誕生日月も一緒。
そして今回は、同じ月にお月様へと…
まるくん、なんでそんなに急いだのかな?
みんな、寂しいじゃない…
まるくん、安らかにね…
コメント
徐々に変化していくのって、見逃しがちだったりしますよね~。
年齢が高いと、歳のせいかな?って思ったり。
普段が元気で、ごはんも食べて、ちゃんと出すものだしていたら
それで健康って言いきれるものでもないところが
口きかぬじゅうにんとの暮らしの、一番難しいところですよね・・・
うちのちょこちゃんも、5歳を過ぎたあたりから
寝ているお時間が、少しずつ長くなってきています。
遊んでいても、休憩が多くなってきているし
元気そうに見えても、老いは確実にやってきているのだなと
感じます。
まだ、お年寄りうさぎさんのお世話をしたことがないので
やんママさんのブログで、しっかりとお勉強させていただきます!!
お友達のまるくん、とても残念ですね。
ぷーさまと、何かつながりがあったのかもしれないですね。
今頃、虹の橋の向こうの国で、仲良く語らっていらっしゃるのかな?
年齢とともに食欲も落ちてきたりしますよね。
ミッフィーは7歳になってから、食べる量は減らなくても体重が増えなくなりました。
ある程度の年齢になったら、もしもの時のために、少し体重があった方がイイかなと思って増やそうと思ったけど、無理でした。
やはり、年を取ると、色んな事が違ってきますよね。
でも、ぷりんちゃんは最後まで自分でテリトリーを回ったりして、ずっと隊長さんらしくいてくれたんですよね。
やっぱり、カッコいいわ。
今頃、お月様で女子にモテモテかもね(*^。^*)
まるくんのこと、知らなかったです。
寂しいですね。
こんな風に昔なじみの子が旅立つと本当に悲しくなります。
かわいいかわいいぷーすけちゃん、何を食べてるの?緑のお汁がすごいね(≧∇≦)
うちは歯や膿瘍の影響もあるとは思いますが、1年前に避妊手術してから体重が戻りません。そしてね、最近お友達うさぎさんがお月様に移住されるのを寂しく思いながらふと気がつくとうちの子たちもいつのまにか5歳なんですよね。もうけして若いうさぎさんではなくなってて。うさぎさんの兎生って短いですね・・・
まるくんはあまりに突然で。
でもそれをいうならぷーすけちゃんの方がもっと突然でしたね。ママさんはある程度察していらしたのかもしれませんが、ほぼ毎日ぷーすけちゃんの様子をブログで見ていたのでほんとに突然だったのですよ。実はぷーすけちゃんの記事読んだときは号泣しちゃったんですよ・・・寂しいなぁ。いまさこんなこと言ってごめんなさいね。