yanchakozo の更新は終了しています、とはいってもこのまま情報は残しますよ~!! うさぎと生活をされている方やこれからうさぎとの生活を考えている方のお役に立てればと思いますから。
アフィリエイト広告を利用している場合があります

ライバルうさぎに勝てない

記事内に広告が含まれていることがあります。
スポンサーリンク

いや~、暑い1日でしたね。
この暑さ、まだ明日も続く様です。
夜も熱帯夜で、熱中症になる事もあるそうです。
くれぐれも、お気を付け下さいませ。
水分補給もお忘れなく!
うさぎですか?
冷えグッズと共にあり(笑)

暑い時は、スイカ

冷えたスイカ、美味しいですよね。
うさぎもあげました。
我が家は、少量であれば、冷蔵庫から出して直ぐでも大丈夫です。
お腹を壊す原因にもなります。
与える時は気を付けて下さいね。
スイカもぐもぐ
可愛い舌も使って?
器用に食べてます。
じゅるる~
お汁が少し・・・
あれぇ?あんまり垂れないねぇ。

綺麗な顔

食べ終わる頃には、笑える顔になってるはずなんだけど・・・
無の表情
これから食べるみたいな顔だね。
ここまで綺麗に食べるうさぎ、他にはいないかもよぉ(笑)
チビチビ、おちょぼ口で食べると、汚れない様です。

キミには勝てない

やはり、この顔に勝てるうさぎは、いないでしょう。
ぷーすけ強烈顔
キミのその顔、最強です(笑)

スポンサーリンク

花豆

小僧が、花豆を頂いて来ました。
小豆(あんこ)以外、豆を煮た事が無い!!
レシピ検索すると、普通の鍋だと6~7時間@@
ガス代が・・・
豆の為、圧力鍋を購入しました。
花豆
水分を吸った豆、皺が出来ます。
その皺が伸びるまで水に浸して置くと良いそうです。
24時間は、かかりませんでした。

分量(目安)

花豆約350g・砂糖200g・塩一つまみ~二つまみ
1 先ずは、蓋をせず、煮溢して。
2 その後、ヒタヒタの水と砂糖を加えて蓋をして強火にかけます。
3 おもりが動き出したら弱火にして15分
4 火を止め、5分ほど蒸らし
5 圧を抜いてから、蓋を開け、出来上がり
煮豆(花豆)
固かったりしたら、数分圧力鍋で。
水分が多ければ、蓋をせず煮詰めます。
ほっこり、美味しく炊けました。
初めてにしちゃ、上出来でした。
って事で、実家にお裾分け。(迷惑がってなきゃ良いけど^^;;)
 
 
 
 
 

盆地帝国 信州は長野在住のうさ飼い歴10年越えの普通の主婦。
人間5人+うさぎ2羽+ゴルハム1匹+ダックス2匹と静かに暮らしています・・・。

その他のブログ
うさぎブログ:うさぎのスィーツブラザーズ
主婦ブログ:つかぬこと

やんママをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
チョコの日記簡単おかず&おやつ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
やんママをフォローする
スポンサーリンク
やんちゃ小僧たち

コメント

  1. ちょこちゃんはお上品に食べるから、スイカリップは見れないんだね。
    ミッフィーも一口食べてはペロペロしてたから、あんまりお口の周りを赤くすることはなかったなぁ。。。
    ただ、被写体としてはぷりんちゃんみたいなのが、オイシイよね(^_-)

  2. 刹那 より:

    チョコッぺは食べたか分からない感じだね(^^ゞ
    ぷりんちゃん。。。遣ってくれた!
    期待に反しない君は素敵でございます(^O^)/

    煮豆は美味しいよね♪うんうん上出来上出来♪
    やんママさん、遣るねぇ~(^_-)-☆

タイトルとURLをコピーしました