うさぎの前庭障害その後
ぷーすけの薬が今朝終ったので、病院に行って来ました。
その後、ふらつく所は目にしてませんが、眼振の方はどうでしょう。
仰向けで、上体を起こしたり寝かせたり(上下の動き)に対しては、眼振はありませんでした。
そのまま左右交互に身体を向けると、少しの眼振が見られました。
直ぐに戻るんですがね。多少でも眼振がある事には変わりは無いので、あと2週間の薬継続となりました。
薬は嫌がらず、上手に飲んでくれるので、お世話はとっても楽ですよ。
食欲も●も通常に戻っており、カクカクする元気もありますから^^
野性児なうさぎ?
病院から戻ると、腹減りうさぎが大騒ぎ。
たるち&トフィが、「牧草ちょうだい!!」と、立ち上がって訴えていました。
牧草の補充を終え、一休みをしてケージを覗くと…
な、何してるのぉ???
牧草に顔を突っ込んで、好きなのを探すうさぎは見た事があるけど…。
牧草を全身に纏っているうさぎは、初めて見たわ~。
野生の勘
うさぎは、他の動物を捕食する事はありません。
いつだって、捕食される側です。
だからって、生後約3ヶ月で、野生の勘を…と言われましても…。
しかも、ここ家の中だし…。
それとね、もしだよ、もし、敵の気配がしたら、必死に牧草を身に纏うんじゃなくて…。
牧草を増やせって?
野生の勘が働いたなら、必死に跳んで逃げなさい!!
脱兎の如くって、昨日、たるちも言ってたでしょ。
勘が鈍るうさぎ
生まれた時から安全な場所に居る訳ですから、野生の勘も鈍る事があるでしょう。
特に人懐っこいトフィ、野生の勘は無い様な気がします(笑)(無い訳無いけどね。)
アメファジは、比較的人懐っこく、抱っこし易いそうです。(個体差は有ります。)
(しかし、トイレを覚えるのは苦手らしい。)
毛が長いから、細かい牧草がみんなくっ付いちゃって。
ブラシで取りましたよ。
はい、綺麗になったね~。
まぁ、ずっと家の中だし、野生の勘はいらないかもね^^
体重測定
トフィは、10日760g、13日800g、そして今日16日842g。
ついでに、たるちの今日の体重は、1886g。
たるちは、このまま止まるか、2000g超えするか。
いやいや、トフィがたるちを超えるか。
二人の成長が、とっても楽しみだわ~。
コメント
ぷりんちゃん、あと2週間のお薬
ですか。早く治りますように。。
トフィちゃん、そんなにお腹
空いてたんだね。
たら腹食べて満足したかな。
どれだけ大きくなるか楽しみですね。
そっか、トフィちゃんは元々抱っこしやすいんだね。
ウチはまだまだ野性の血が騒ぐようで、抱っこされるとそのまま喰われると思ってるみたい 😉
外には一歩も出た事ないのに、なんでいつまでも野性が抜けないんだろうね。
早く、我が家に馴染んで欲しいわ~
立ち耳さんより、垂れ耳さんのほうが、警戒心が少なく
だっこされやすいって、うさぎさんのブリーダーさんから
お聞きしました~^^
牧草まみれ・・・ (。→ˇ艸←)プククッ☆
ごはんでここまで牧草にまみれるうさぎさんは、見たことがないわ~♪
よほどお腹が空いていたのね~。
トフィちゃん、いちにち10g強の増加ですね♪
増えてきましたね~^^
日に日に成長が、目に見える時期ですね♪
毎朝、成長ぶりを見るのが、楽しい時期なんですよね~^^