大事なもの(とこ)
うさぎの小さな身体、小さな爪も、細いヒゲも、全部ひっくるめて大事なものです。
そんな大事な身体の一部分を、傷付けてしまいました。
多分、グルーミングの最中にやってしまったんだと思われます。(診察しての見解)
血が…
(写真と本文は関係ありません)
傷を付けてしまったのは、とふぃ。
背中のブラシ等が終わり、仰向けにして見ると、盲腸便が毛先についてしまって汚れていました。
それを取り、ついでに、タラコちゃん周辺の絡まった毛も、指先で解しながら取り除いてました。
大人しく仰向けになっていたとふぃが身を翻し、逃げ出しました。
ケージの中で、ちょっと暴れている感じもあったり、盲腸便を食べるポーズをしたり落ち着かない様子。
仰向けにしてタラコちゃんを付近を見てみると、右側タラコちゃんに血が…
タラコちゃんにも毛がくっ付き、それが嫌で齧ったのか?
ブラシもクシも使わず、指先だけでやっていたのに何故?
タラコちゃんに血なんて尋常じゃないので、直ぐに病院に行きました。
診察の結果
齧った傷ではなく、裂けた感じの傷だそうです。
なので、犯人は私…。
指以外のものは当たっていません。
先ず左側のタラコちゃん周辺の毛を綺麗にしました。
スッキリ綺麗になったと思ったら逃げ出したので、左側の解した取り除く毛と一緒に、右側タラコちゃんにピッタリとくっ付いていた毛を引っ張ってしまったのかも知れません。
そして、裂けた…(推測ですが)
本当にデリケートな部分です。
そして、縫ってもまた裂けたりするそうで。
こんなに繊細な部分、なんとか、化膿せず治ってくれることを祈るばかりです。
週明け、火曜日か水曜日に受診して、良さそうならそのまま。
化膿してきている様なら、お薬となります。
昨日の3時頃、事件発生で病院へ行ったのですが、その後は、患部を舐めたり齧ったりすることもありません。
食欲も有り、チッコも●も普通にしています。
ただ、大分嫌われたようで、かまってちゃんで寄っては来ますが、ケージに手を入れると逃げます(泣)
患部の確認もしたいのですが、昨日の今日なので…。
逃げるし嫌がるしで、まだ仰向けにして見てはいません。
うさぎの皮膚は大変薄くて弱いものです。
タラコちゃんなんて、更にデリケートなんでしょう。
もし原因が本当に、くっ付いてパリパリなった毛を引っ張ってしまい裂けたのなら、取扱いには十分注意をせねばと思います。
痛い思いをさせてしまい、猛省中でございます。
コメント
とふぃちゃんのタラコちゃんでしたか・・・
でも、わたしも他人事とは思えません。
よくお尻周りの絡まった毛をほぐして、引っ張ったりして怒られてます。
なるべく優しくやってるつもりですが、やっぱりデリケートな部分ですもんね。
ほどほどにしようとわたしも反省です。
やんママさん、教訓をありがとうございます。
昨日は珍しく、お休みされていらしたので
どうしたのかしら?と思っておりましたが・・・
大変でしたね!
でもどうして、毛がくっついていたのでしょうね?
もともとちょっとお傷があって、そこに毛がはり付いていた???
トフィちゃんは、まうまうするのかな?
うちは以前、ましゅうちゃんが、まうまうでこすれて
お○ん○んから出血して、慌てて獣医に走ったことがありました^^;
ほかの子たちは、全然平気なのになぜ? と言う感じでしたが
感受性にも個体差があるのですよね。
その時は、1週間の投薬で完治しましたが
以降、ましゅうちゃんだけ、まうまう禁止です~。
トフィちゃん、大切なタマタマ、早く治りますように~!!
あらあら災難でしたね(^^;
そんなに責めないでね~
ついつい綺麗にしようと思ってそんなふうなことありますよね
私もありますから、、
お尻まわりは皮膚が柔らかいからね
グルーミングスプレーかお湯で濡らしてから
拭いてあげると良いかも
はやく良くなってくれますように
トフィーちゃん、大変だったね。
そうそう、りおんさんちの子も血が出た事、あったよね。
同じ環境で育っていても、そうならない子もいるし、個体差とかもあるんでしょうね。
どうしてそんなことになったのもよく分からないから、予防法も分からないですよね。
とにかく、早く治ってくれるといいですね。
トフィーちゃん、頑張ってね。
デリケートな部分は本当にデリケートだったのね。
このまま薬も飲まずに治りますように・・・
傷つけちゃったりするとショックよね。
でも意地悪でした訳じゃないから。
落ち込まないで・・・