大きめなキャリー
垂れ耳うさぎくんたちの事を考え、大きめなキャリーを購入しました。
そしてなにより、齧っても切れないこと!
布製の可愛いバッグ、気に入っていたんですがね。
こればっかりは、仕方がありません。
新しく購入したキャリーに、それぞれ入ってもらいました。
とふぃから入ります
もともと、とふぃが壊したんだし、とふぃサイズで丈夫なのを選んだんだし…
やはり、ここは、とふぃからでしょう。
(この際、年功序列は無視でいきます!)
そうだね。動き回れるね。
動き過ぎて、暴れ過ぎて、破壊しないように!
おぢちゃん、気が付いてくれたかな?
「丁度良い大きさだよ!」って、見せたいもんね^^
呼んではみたけど
身を乗り出し、呼んではみたものの…
おぢちゃんは、『ぼーっとタイム』な様で、動きません(笑)
このキャリー、一昔前の型は、天井は開きませんでした。
ココが開くと、とても便利だと思われます。
前方の出入り口だと、奥で固まって出てくれない時は、キャリーの上半分を外さなければ(分解しなければ)いけませんから。
実際、使ってみないと分かりませんがね。
多分、宜しいんじゃないでしょうか。
そうね、色んな意味で大丈夫そうね。
これで、明日病院に行って来ます。
タラコちゃんの経過を診てもらいにね。
マルカン 2ドアキャリー うさぎ用 MR-623 【うさぎ キャリーバッグ】
posted with カエレバ
コメント
トフィちゃん・・・でかっ!
トフィちゃん、たてがみがお見事ですね~^^
うちのもう一つのキャリーは、似たような形ですが
扉は一つ、上もあかないタイプです~^^;
でも結構、勝手に入って出てきてくれるので
うちでは不便を感じたことはありません~♪
ただ、取っ手やジョイント部分がプラスティックなので
ちょっと不安があり、うちはぐるりとベルトで巻いています~^^
大きなキャリーを買ってもらって、トフィーちゃんも嬉しそうですね^^
中で動き回れるから、楽しいのかな♪
ぷりんちゃんはあまり興味なさそうだけど、今度キャリーに入ることがあったら、感想を聞かせてね(^_-)