高知県、残念な事に、私は行った事がありません。
高知の血をひくやんパパ。
子供たちも半分はこの血が流れている。
昨日、嬉しい、美味しい箱が届きました~!!
「ムサシはムサシの風が吹く・・・」のムサシママさんから。
高知の血が流れるうちの子供たちにも、高知の味を知ってもらいたいって。
地図でしか知らないところ。
是非一度訪れてみたいです。
海、山があって、多くの自然を残すところなんでしょうね。
美味しく頂いてます。
そうそう、いもけんぴ、やんパパが小さい頃、よく食ったと申しておりました。
幼少時代を思い出したかな?
ムサシママさん、本当に有り難うございました。
今日のChoco、お薬だと分かると、顔をケージから出して待ってました。
甘い(らしい)から好きなんだよね。
元気いっぱいです。
カナダ産1番刈りダブルプレスを与えてます。
その中でもお気に入りとそうじゃないのがあって・・・。
気に入らないと咥えてポイッって。
今は硬いのが好きなようです。
ボリボリ食べてます。
腰ですか?
いや、あの、ちょっとね、変な格好でカメラ構えてたら・・・。
大丈夫です。
歳、28から上は数えられないから・・・。
28なの。(ふざけるなっ)
そりゃね、確かに硬いよ。
でもつくよ。(先っちょだけ)
ぷーたんやChocoみたいに(特に毛繕い中)したら・・・
ピ~ポ~ピ~ポ~って来るぞ。全治どのくらいでしょう?
コメント
それはよかったですね 🙂 そういえば、「ムサシママ」様も、コメントで「高知のものを送りますね」とおっしゃっておりましたね 🙂
chocoさん、本当に性格まで、うちのゆきにそっくり 😯 ゆきは、買ったペット・ショップでのペレットから、うさぎ専用の、きちんとしたペレットに変えて3日目には、こちらは繊細だという、うさぎに気をつかって、2つのペレットを混ぜて与えていたのに、うさぎ専用のペレットだけを食べて、ペット・ショップの成分も載っていないペレットは、きちんと残しておりました
私も、「28歳」以上は、数えないようにしております 😈
素敵な贈り物嬉しいですね^^
ぷりんちゃんたちみたいにやったら起きられなくなっちゃいそう^^;
うさぎさんの身体の柔らかさがとても羨ましいです。
なおちゃん 😛
とっても嬉しい贈り物でしたよ 😀
Chocoはバニーセレクションのグロース(ぷりんも6ヶ月までは同じでした)
ぷりんは今、まぜっこクラブ1㎏190円の超格安ペレットです。
競走馬用の牧草の会社でね、牧草もうさぎさん用のがあるの。
牧草を買うついでにこのペレットも買ってます。牧草も安いよ~。
(Aboutをポチしてもらうと詳細が分かります)
そうそう、28以上大きい数は数えられないのよ
ラヴィすけさん 😛
高知がたくさん詰まった箱でしたよ。
柔らかいし、身軽だし・・・。
絶対真似はしない方が自分の為ですわ
高知県からの嬉しい贈り物ですね(^^)
パパさんが高知の方なんですねぇ(@@)
四国・・・でしたっけ?(^^;;
日本に住んでいても行ったことないところってたくさんあるんですよね~
chocoちゃん硬い牧草をポリポリ食べて偉い子ですねぇ(@@)
良い●するんでしょうね(@@;;
元気そうでよかった(^^)
ぷりんちゃんも元気いっぱいですね(^^)
ママに突っ込みいれるくらいですからね(笑)
ママさん、無理な体勢は腰痛の元、、気を付けて~(^^;;
がじゅうさん 😛
そうですね。四国で~す。
行った事が無い知らないところって本当に沢山あります。
四国もその一つ。
立派な●になりました。
グロースは朝、夕の2回なんですけど、空っぽになってると放り投げたり、齧ったりで・・・。
早くちょうだい!!ってことですかね?
ぷりんみたいに入ってるのに掻き出して・・・それはまだしないけど。
変な態勢で写真を撮っていたら、背中がつりそうに・・・。
ムリは禁物ですね
あらら~ みなさま高知は遠い地なんですね。
そりゃ~そうでしょうね。私が逆に本州に行くのは大変なんですもの。
でも、とっても人情に厚い良い所です。ぜひ、遊びにおいでください。
ヤンママさんご一家にも喜んでいただけて良かったです。美味しかったしら~。
小夏は一応、数個は残して味見したんですよ。(ほとんど長男に食べられました)
そうそう、ウサギもハムちゃんも猫ちゃんも異常な体の柔らかさですよね。
人間も少しづつ努力すれば柔らかくなるんですけどね。日々の努力って大変です。
子供には 「勉強はこつこつよ!」って言うけど。。。
ムサシママさん 😛
小僧に「まさか、海外だと思っていたわけ?」って言われた(泣)
そこまでバカじゃないよ、母さんは。
美味しかったですよ~。
ガンコは大事に食べてましたよ。
思いも寄らぬプレゼントに大喜びでした。
ぷりんもぶんたんを食べました。
みかんはあまり食べないんだけど、結構な勢いで食べてました。
ありがとうございました 😉
子どもには日々の努力がどのjらい大事かって話すのに・・・。
日々の努力してるかって聞かれれば、してませんね