キャベツの外葉を洗って、干しておきました。
うちのうさぎが好きな乾き加減、上出来だね~。
シナシナ感がなんとも。
萎びたキャベツを作るのには・・・
神経を使う必要は全く無し。
ただ、放置しておけば良いのですよ~(笑)
では、部屋んぽ中のちょこっぺを呼んでみましょう。
多少の香りが届いたかな?
どこへ行くぅぅぅ!!
こっちだよ、こっち~!!
全く香ってないようで、気が付かず^^;
ここはお決まりで、1回は起立してもらいます。
なになに?4本足で立ってるって?
おやつ前は、後ろ足だけで立つんだよ~。
はい、どうぞお食べ~^^
小さな舌が可愛いね~。
臭腺付近、ぼっさぼさだね~。
食べてる時は、食べる事に一生懸命。
遊ぶ時も一生懸命、掘る時も一生懸命。
うさぎって、何をしてても一生懸命です。
(少しは見習え、うちのこどもっちどもよ!!)
萎びたキャベツのお味はいかがかな?
おかわりはないんだよ。
おやつは、少しが良いからね^^
うさぎには少しと言いつつ・・・(←おやつに限ってです)
人間には、こんなとんでもないものを作ってしまった@@
「既製のお稲荷さんは、ご飯が少ない」
「ご飯のいっぱい詰まったお稲荷さんが食べたい」
そんな要望に応えて・・・
もしもし、そこのあなた、コッペパンじゃないですよ(笑)
油揚げ1枚を使った“でか稲荷”です。
まったく、なに作ってんだか^^;;
稀にチャレンジャーになるやんママです (`・ω・´)
≪補足≫
油揚げは、沸騰したお湯で少し茹でて余分な油分を取ってあげると味がしみ易いです。
うさぎの好きなシナシナ感 我が家だけかも
![](https://www.yanchakozo.com/wp-content/uploads/ckoti04.jpg)
記事内に広告が含まれていることがあります。
コメント
萎びたキャベツって、乾燥キャベツとはまた違うんですね。
人間には分からない、なにかそそられるものがあるのかもしれないですね。
一生懸命伸びあがって食べてるちょこちゃんがいぢらしい 😳
ウチの子はすぐにあきらめて、「くれないならいいもーん」って感じで拗ねたフリするんですよ。
そんなことされたら、普通にあげないといけなくなるでしょ?
親の弱いところ突いてくるんだよね 🙁
うちもしなしな パサパサ カサカサ野菜が好きですよ。
たぶん甘みが増しているのでは?と勝手に解釈しています。
新鮮な野菜を食べると●が黒くちっちゃくなっちゃいます。
なのであまり新鮮野菜は食べさせていません。
コッペパン!?
じゃないのね~。
豪快なおいなりさんです。
1個食べたらお腹いっぱいになっちゃいそう~。
でも~
おもしろそう。
デカッ!お稲荷さん
ご飯ギュウギュウですね ひとつでお腹いっぱいだね
家のとーちゃんは お揚げが好きなのか
ご飯少なめが好きですね
ちょこちゃん たっちして食べると美味しさ倍増かな