うさぎって、そっちには誰もいないよって方向をじっと見ることがありますよね。
隣りのごまっちが居なくなって、何か感じてるかな?
もしかしたら、ごまっちがいたのかな^^
隣りのちょこっぺに挨拶をするのを忘れちゃったって(笑)
皆様、有り難うございました。
それでは、先日の間抜けなうさぎの話です。
右足の筋力がまだ万全じゃないので仕方がないのでしょうけど・・・
ケージ前に専用カーペットを敷き、部屋んぽをしてたんですが・・・
以前のケージの出入り口は低めで、出たり入ったり簡単にできました。
こちらのケージに変えてから、出れません、入れませんに^^;;
しかもこの日、何とか入り、それ以降出たくないってぇ。
毛布を踏み台に『ピョン』と跳んだのですが、乗り越えられず><
お腹で宙ぶらりん!!
足をパタパタ!!
側に居たので、直ぐに左手でお尻、右手で後ろ足を包み持ち上げ中へ。
ケージに出たり入ったりして遊ぶのが好きだったんだけど、このケージは無理だねぇ。
せっかく治ってきてる足も心配だし・・・。
って事で、ケージから離れた所で部屋んぽをすることにしました。
出入りは、母が責任を持ってガッツリ抱っこさせて頂きます(笑)
抱っこが大好きになれば良いね~。(多分無理でしょう。)
マヌケなうさぎ これでも精一杯・・・

記事内に広告が含まれていることがあります。
コメント
そっか~、ちょこちゃん、まだ完全には治ってなかったんだね。
普段の表情を見る限り、元気いっぱいで、私はすっかり完治したんだと思ってた。。。
入り口で引っ掛かるなんて、怖かったよね。
そんな経験を一度でもやると、やっぱり恐怖心が先に立って、なかなか踏み出せなくなるんだろうね。
でも、部屋んぽも大切。
しっかりやんママさんにフォローして貰って、部屋んぽも沢山して、筋力アップを図るんだよ!!
がんばれ~
そっかぁ…
ちょこちゃンびっくりしたし
怖かったんだね( ´△`)
やんママさンがいるから
安心して出ておいで(о´∀`о)
最近のツナゎもんもんに拍車がかかり
部屋んぽもままなりません(T-T)
なので最近ゎゲージ前を小さく囲って
そこで遊んでます★★
やんママさン宛の年賀状…返ってきちゃいました( ´△`)
寒中お見舞い出させてくださいね☆★
まだ足が心配なのかな。
慎重派のうさぎさん。一度嫌なことあるとダメなのかな。
段差をなくして、もう少しバリアフリーにするとか。。。
できれば自分から元気に、ぴょーんって出てきて欲しいですもんね。
ちょこちゃんビックリしちゃったねぇ!
お腹が引っかかっちゃったんだねぇ・・・
見た目では大丈夫そうでも・・難しいですねぇ!ウンウン
これからは・・ママさんが優しく抱っこ・・アハッ
をしてくれるので安心だよぉ!!ウフフ
ちょこちゃん!これを気に!ママさんの抱っこ大好きになっちゃいましょう!!
そうはいいつつも・・我家のさすけも抱っこがキライなんですがねぇ!!トホホ
ママさん!ファイトですぅ!!オゥ!
ちょこちゃんの足の筋力は 完全復活では無かったのね
ビックリしちゃったね しばらくはママさんにお願いしましょうね
運動は大切ですよ 筋力アップしないとね
誰もいない方向を見つめている時がありますよね
何が見えるのかな うさぎさんにしか見えない物なのかな