yanchakozo の更新は終了しています、とはいってもこのまま情報は残しますよ~!! うさぎと生活をされている方やこれからうさぎとの生活を考えている方のお役に立てればと思いますから。

やんママ

チョコの日記

うさぎのスィーツブラザーズ 本日をもって…

初代うさぎ『ぷりん』と出会って、9年が経ちました。うさぎとの出会いと別れ上の写真は、ちょこが旅立つ1ヶ月くらい前だったでしょうか。ぷーすけがそっと寄り添おうとしているところです。うさぎですから、嗅ぎたかっただけかも知れませんが。持病があった...
ふらっぷの日記

うさぎにバナナ

初めての体験生後半年のうさぎにとっては、まだまだ初めての経験が多いと思います。本来与えてなくても良いおやつですが、やはりあげたくなりますよね。生後3か月を過ぎた頃から、お腹の調子を見ながら与えていました。市販のおつまみチモシーを1/2本から...
トフィの日記

今日はめでたい!うさぎの誕生日

うさぎの誕生日ハッキリ言って、覚えにくい日は止めましょう。うさぎの誕生日、月しか分からないことがありますよね。なので、日を決めるんですが…今は反省しかありません。忘れていました。とふぃさんの大事な誕生日を…日を決めるのも変えるのも人間の勝手...
スポンサーリンク
ぷりんの日記

おっさんうさぎが旅立って半年が経ちました

うさぎの旅立ちから半年今日は、おっさんうさぎことぷりんが旅立ってちょうど半年。6月9日の早朝に旅立ったんだよね。この半年、あっという間だったな。未だに思い出しては涙していることもるけどね。今日は大丈夫と思いながらPCに向かったんだけど…ダメ...
トフィの日記

甘えん坊のかまってちゃんうさぎ

人懐っこさこんなに人懐っこいうさぎは、今までに出会ったことがない。お迎え前から物怖じせず、人が近くにいればアピールをする、人の手は喜んで舐める、ケージの奥に縮こまってる姿は無かったように思います。抱っこをさせてもらっても大人しく抱かれている...
たるとの日記

どうしても抱っこが好きになれないうさぎ

抱っこ嫌いなうさぎうさぎとの生活を初めて9年が経ちました。その間、大人しく抱かれているうさぎは果たしていた(いる)のでしょうか。ぷーすけは抱っこは大嫌いで、9年も一緒にいたのに最後までダメでしたね。ちょこっぺは、足を悪くする前まではぷーすけ...
ふらっぷの日記

うさぎらしくなりました

うさぎらしさうさぎらしさとは、一体なんでしょう。見た目は勿論、行動全てにおいてです。嗅ぐ・匂いを付ける・舐める・ティモテする…(省略)あっ、忘れていました。足ダンですよ、足ダン。声を出せないうさぎは、危険を知らせたり、時には感情表現をしてい...
トフィの日記

うさぎのお仕事 匂い付け

うさぎも毎日忙しい朝からテンションの高いうさぎです。夕方から朝方にかけてが行動時間のうさぎ(薄明薄暮性)ですから、当たり前ですね。もうちょっと日が昇ってくると、眠くなる時間でしょう。そんなうさぎですから、夕方からの行動時間に合わせて部屋んぽ...
たるとの日記

警察うさぎ 匂いで探すでしゅ

順番待ちの部屋んぽ♂うさぎが3人なので、みんな一緒に仲良く部屋んぽという訳にはいきません。年功序列の我が家は、古株(とは言ってもまだ2年と2ヶ月弱)のたるちから。そして次にとふぃ、最後にふらっぷの番となるのです。1人がはしゃいで走り回ると、...
ふらっぷの日記

可愛いくうさぎが呼ぶので

ケージに張り付くうさぎどこのご家庭でも、一度は目にしたことあると思います。ケージに張り付くうさぎ、正確には、何か訴えたくて(何もなくてもしている場合もある)ケージにつかまり立ちをしていたり、その体勢で『鼻ずぼっ』をしていたりすることです。我...
トフィの日記

ボッサリーノなうさぎ

うさぎの毛長毛種でも毛の生え方が違う様で、見た目も全く違います。前記事のパンクなとふぃとは対照的なうさぎがいます。ブラシをしても、少し経つと「寝起き?」と勘違いされてしまいます。では、とふぃさんに登場してもらいましょう。
ふらっぷの日記

パンクなうさぎ

うさぎの身だしなみうさぎは小さなうちから自分で毛繕いをします。ママから教わってきたのか、先輩うさぎに教わったのか、上手に毛繕いをします。そんな姿を見ては、「生意気~!いっちょ前に毛繕いをしているよ。」なんて思ったり(笑)そんなふらっぷ、一層...
たるとの日記

出たいうさぎと撫でたい人

撫でられるのが好きうさぎは撫でられるのが大好きです。お迎えして暫くは、『お世話以外は放っておくに限る』ですが、少し慣れてきたら、撫でてあげましょう。抱っことかより、先ず撫でることです。手の匂いを嗅がせてそのまま頭から背中、お尻へと撫でます。...
たるとの日記

うさぎのケージ 冬支度 ビニールクロスで覆う

冬仕様うさぎの換毛期、いかがお過ごしでしょうか。我が家は、『良く抜け・良く食べ・良く出してと』、健康的な毎日を過ごしております。換毛も落ち着てきたようにも感じます。とふぃ以外はね。身体も冬支度を始めたので、ケージもそろそろやらないとね。昨夜...
トフィの日記

うさぎだと思っていなそうなうさぎ

穴うさぎの習性自分以外のうさぎの匂いがしたら、上書き保存ではありませんが、上から匂い付けをするのが穴うさぎ。掘りたくなったら掘る、気が済むまで掘るのが穴うさぎ。何度も執拗に匂いを付けなければ穴うさぎではない!!掘らないのは、穴うさぎではない...
スポンサーリンク