yanchakozo の更新は終了しています、とはいってもこのまま情報は残しますよ~!! うさぎと生活をされている方やこれからうさぎとの生活を考えている方のお役に立てればと思いますから。

ふらっぷの日記

ふらっぷの日記

うさぎにバナナ

初めての体験生後半年のうさぎにとっては、まだまだ初めての経験が多いと思います。本来与えてなくても良いおやつですが、やはりあげたくなりますよね。生後3か月を過ぎた頃から、お腹の調子を見ながら与えていました。市販のおつまみチモシーを1/2本から...
ふらっぷの日記

うさぎらしくなりました

うさぎらしさうさぎらしさとは、一体なんでしょう。見た目は勿論、行動全てにおいてです。嗅ぐ・匂いを付ける・舐める・ティモテする…(省略)あっ、忘れていました。足ダンですよ、足ダン。声を出せないうさぎは、危険を知らせたり、時には感情表現をしてい...
ふらっぷの日記

可愛いくうさぎが呼ぶので

ケージに張り付くうさぎどこのご家庭でも、一度は目にしたことあると思います。ケージに張り付くうさぎ、正確には、何か訴えたくて(何もなくてもしている場合もある)ケージにつかまり立ちをしていたり、その体勢で『鼻ずぼっ』をしていたりすることです。我...
スポンサーリンク
ふらっぷの日記

パンクなうさぎ

うさぎの身だしなみうさぎは小さなうちから自分で毛繕いをします。ママから教わってきたのか、先輩うさぎに教わったのか、上手に毛繕いをします。そんな姿を見ては、「生意気~!いっちょ前に毛繕いをしているよ。」なんて思ったり(笑)そんなふらっぷ、一層...
たるとの日記

うさぎのケージ 冬支度 ビニールクロスで覆う

冬仕様うさぎの換毛期、いかがお過ごしでしょうか。我が家は、『良く抜け・良く食べ・良く出してと』、健康的な毎日を過ごしております。換毛も落ち着てきたようにも感じます。とふぃ以外はね。身体も冬支度を始めたので、ケージもそろそろやらないとね。昨夜...
ふらっぷの日記

今日で5ヶ月 仔うさぎ卒業かな?

仔うさぎうさぎの性成熟はおよそ4ヶ月~6ヶ月。このくらいの月齢になると、大人と同じ生殖能力も備えています。(種類にもよります。)なので、ふーも仔うさぎからは卒業かな。6月12日が誕生日のふー、今日でちょうど生後5ヶ月です。そろそろ成長も止ま...
ふらっぷの日記

毛が長めのうさぎにありがちな…

長毛種うさぎ長毛種うさぎと言っても、ふらっぷの場合は顔周りが主です。身体の毛は、多少長め?というくらいですが、それでも、毛が長いことの悩みの種もあるのです。(顔周り限定)ザビ襟が成長しましてね、この毛先が曲者なのです。放っておくと毛先が絡ま...
ふらっぷの日記

いつまでも仔うさぎだと思っていたら…

うさぎの成長生後3ヶ月に満たないで我が家にやって来た仔うさぎ。最初定まらなかったトイレも、1ヶ月が経った頃でしょうか、1箇所でするようになりました。今現在成功率は100%で、黄色かった足の裏も白くなりつつあります。残すは踵部分の黄色かな。食...
ふらっぷの日記

膝乗りうさぎ化計画 成功!!

私事ですが1週間くらい前から風邪の諸症状(鼻水、少々の咳と喉の痛み)がありました。ここ数日、吸い込むとちょっと苦しくて(夜はしっかり眠れています)、本日病院に行って来ました。喉に少しの赤みあり以外は、特に何もありませんでした。風邪薬の他3種...
ふらっぷの日記

うさぎの日常 食べてるか寝てるか?

うさぎの一日うさぎにも時計があって、規則正しい生活を送っています。お迎えして暫く一緒に生活をしていれば、そのお家の時間の流れに乗って生活をします。だから、人間がうさぎに合わせる必要はないのです。薄明薄暮性のうさぎに合わせるなんて、無理があり...
ふらっぷの日記

まだまだおこちゃまうさぎ 生後4か月

生後4か月6月12日生まれのふらっぷ、今日で生後4か月です。おもったより、身体は小さめな感じがします。(ロップちゃんたちは対象外!)同じミニうさぎのぷーすけのこの頃と比べても、小さいです。ぷーすけは、体長も長く大きな方でしたから。両親の血に...
ふらっぷの日記

うさぎのやりとり 想像でセリフを付けてみてください

お宅訪問部屋んぽ時に、他の二人にご挨拶をすることが、我が家のうさぎたちの通例となっています。今日は、一番下っ端のふらっぷの様子をご紹介しましょう。前もって言っておきますが、へっぴり見習いうさぎのため、床に出れる範囲が限られます。距離的な問題...
ふらっぷの日記

うさぎ宣教師 ザビエル

うさぎの毛うさぎの種類にもより、毛の色や長さは様々です。我が家も、三毛、茶色(アグーチ※)、グレー(アグーチ※)、茶色、白(少々模様あり)と5種類です。毛の長さは、長毛種(とふぃ)は別として、他の四人を比べても様々。長めだったのが、三毛のぷ...
ふらっぷの日記

うさぎの爪切り ふらっぷ頑張りました

うさぎの爪切りうさぎの爪切りは、家で行います。ぷーすけをお迎えしたばかりの頃は、病院で切ってもらっていましたが、病院へ行くこと(車移動)がとてもストレスになるという理由から、家で切るようになりました。なので、ちょこっぺ・たるち・とふぃ・ふら...
うさぎとの生活

うさぎの会議 意思疎通は出来るのか?

うさぎには、声帯がありません。なので、鳴くことができません。声を発することの出来ないうさぎは、うさぎ同士、どうやって意思疎通を図るのでしょう。うさぎの会話声を発せない代わりに、非言語コミュニケーションを使います。一番分かり易いのは、危険を周...
スポンサーリンク