たるとの日記うさぎと座布団 使い方は正解です! うさぎのケージの床はスノコタイプの物です。 これがまた、案外滑るのです。 肉球の無いうさぎは、踏ん張りが利かず、毛繕い等をしていると、段々と手が開いていったり足が開いていったり。 この前座布団を入れたのですが、サイズがね…。(即撤去)...2015.01.08やんママたるとの日記
たるとの日記うさぎと座布団 大きさが… 滑るうさぎの足 ケージの中は、スノコ。 結構滑るんですよね。手や足が、すーっと滑って行っちゃって。 たるとのケージにも、もけもけマットを敷いたのですが、チッコをしてしまい、即撤去。 トイレ成功率100%だったのに~!! では、こち...2014.12.04やんママたるとの日記
ぷりんの日記座るうさぎ 座布団1枚! 用の無くなった、うさぎ用の小さな座布団。 ダイ〇ーで買った100円の座布団なんだけどね。 足を悪くしたうさぎの為に大活躍してくれました。 U字クッションと巻き物の活躍のおかげで、今では引退の危機に。 洗って、直ぐ使える状態にはなって...2014.11.07やんママぷりんの日記
チョコの日記うさぎ、気に入りました! 新参物? 今朝も転んだまま、「おはよー」のうさぎでした。 数日続くと、もう見慣れた光景になってしまい・・・。 「またかいっ!!」と言いつつ、起こしてあげます。 うさぎは、「いつも悪いねぇ。」と言いつつも、そんな気は更々ない様に感じます。 「ほ...2014.06.15やんママチョコの日記
チョコの日記うさぎはボコボコが好き 地震 夕飯を食べていると、「揺れた?」と確認し合う親子。 僅かだけど、揺れていました。 18:51、18:55、19:04、20:54の計4回。 いずれも、震度2~1の弱いものですが、こう続くとねぇ。 特に心配はいらない様ですがね...2014.06.09やんママチョコの日記
チョコの日記うさぎが伝授 正しい使い方 ヒョウ柄座布団に果敢に挑むうさぎがいた。 そんなでかうさぎを横目に、 「座布団の正しい使い方を教えてやるでしゅぉ!」 と、上から目線で・・・。2012.12.16やんママチョコの日記
ぷりんの日記うさぎと冬支度 座布団ポンポン 冬の暖房は、ファンヒーターとホットカーペット。 停電時はどうする??? 灯油代と電気代・・・等考え購入したのがコレ。 一台あれば便利でしょ^^2012.12.13やんママぷりんの日記
ぷりんの日記うさぎに座布団 こうなる運命 すみませんっ!! 放置してましたっ!! もう疲れちゃって、腑抜けのやんママでございます なんて、大袈裟だけど・・・^^; でも、何にもする気が起きなくて、PCの電源さえ入れてませんでした 身体が慣れるまでの辛抱です もう若くない...2012.01.17やんママぷりんの日記
チョコの日記座布団うさぎ 正しい使い方講座 昨日はサーバーの調子が悪く、全く繋がらず・・・ だから、さっさと寝てしまいました^^; 腕の痛みも大分和らぎ、一安心 骨をやっちゃった痛みとは違うから、心配はしていなかったけど それでも、痛いと辛いから・・・ お仕事はお休みで...2011.12.02やんママチョコの日記
チョコの日記こんなうさぎですが、ホッとしてください 比較的揺れも少なく、被害もないやんママ地方です 余震が続いたり、他の地域で新たな地震が起こったり・・・ 揺れている地方にお住まいの方々は、気持ちも休まりませんよね 不安と恐怖 私は、少し揺れただけでもそうですもん 少しでも気持...2011.03.16やんママチョコの日記ぷりんの日記
チョコの日記出れないうさぎ あれがあれば・・・ 一人治ったかと思うと、次の人・・・ 子ども達、順番に風邪をひいてます 早退の小僧は、微熱 インフルでもいけないから、念の為の早退でしょう でも、今は平熱だってさ このまま上らないでくれれば良いんだけど 明朝の様子で、病院だね ...2011.01.24やんママチョコの日記
ぷりんの日記めいっぱい可愛がるのね~ 買ったリンゴ、頂いたリンゴ、毎日ただ食べてもなぁ そこで、リンゴを使ったケーキを作りました キャラメルリンゴどっさりケーキ(18㎝丸型) キャラメルリンゴ リンゴ2個(350g)、砂糖70g、バター20g、シナモン少...2009.11.28やんママぷりんの日記簡単おかず&おやつ
チョコの日記最初はへっぴり腰でも・・・ 新型インフルエンザの猛威で、学校行事は延期若しくは中止に ガンコ達5年生が、春から一生懸命育ててきたもち米 そのもち米を使って、来月収穫祭が行われるはずでした これも年明け1月に延期となってしまいました 子供達の安全を考えてですけど...2009.11.27やんママチョコの日記ママの日記
チョコの日記バカにしゅるんでしゅ・・・ 中学校の文化祭、町のお祭りがあり、ちょっと忙しい一日でした 役員じゃないから、お祭りのお手伝いをする事も無いんだけどね 出たり入ったりで疲れました(^^; 午前中、中学校へ行く時は、片道2㎞を自転車で 普段乗っている自転車じゃな...2009.09.26やんママチョコの日記ぷりんの日記