1日1回、膝の上に乗せてのナデコタイムがあります。
お迎え当初から、抱っこが平気なトフィに限っての事ですがね。
ぷーすけとたるちは、お話になりませんので、試みようと思った事もありません。
爪切り時の、強制仰向け抱っこだけですかね。
普通に抱っこしていたら、膝の上で大人しくしてる訳が無い…。
それでは、行ってみましょう。
膝上抱っこで必ずすること
先ずケージ前に座り、トフィを乗せます。
もう後は、ひたすらナデコ。
お尻の下に手を入れ、胸で抱くようにすると、ホリホリが始まります。
ホリホリさせながら、足の上に座らせた状態がコレ↓
ホリホリは終了して、次の作業に入っています。
Tシャツをガジガジ。
ぷーすけのガジガジと違って、穴は開きません。
(ぷーすけは、必ず噛み切っていきます。)
これもいつまでもしている訳では無くて、直に飽きます。
飽きて来ると、周囲を見たり、下りようとしてみたり。
ぷーすけが出ているので、下ろしませんよ。
カプッ!とでちゅ~
抱っこでする事は、まずTシャツを掘り、Tシャツを齧り、そして極め付け!
油断している隙に、『カプッ!』と噛む事です。
この日は、太腿に噛み付きました。(先日は、生二の腕にカプッ!)
内出血しているわねぇ。痛いじゃないのさ。
自由になれないと分かり、喋れないうさぎは、行動で示しめしたのです。
こんな事をするのは、トフィだけですがね。
かまってちゃんの割には、噛むうさぎなのです。
高い高いの刑
噛まれた時は、痛いけど大騒ぎせず、何事も無かった様に…。
直ぐに抱き上げ、
この時の、キョトンとした顔が、また可愛いのよ~。
怒る気は、一気に失せましたがね。
悪気があって噛む訳じゃないので、大声出したり、叩いたりせずにね。
うさぎを怯えさせても、何の解決にも繋がりませんから。
1日1回は噛むトフィですが、それも今だけだと思います。
たるちも、バウバウしながら攻撃して来る事がなくなったもんね。
時間経過とコミュニケーションで、噛む事もなくなるでしょう。
コメント
あ~、なんて素敵な習慣なんでしょう(*^。^*)
毎日、トフィちゃんをお膝に抱いてナデナデが出来るなんて、最高の癒しですね~
やんママさんの日々の仕事の疲れをこうして癒してるトフィちゃん、素晴らしいよ(^_-)
まぁ、噛みつかれるのは痛いけど、これもコミュニケーションの一つかもしれないですね。