yanchakozo の更新は終了しています、とはいってもこのまま情報は残しますよ~!! うさぎと生活をされている方やこれからうさぎとの生活を考えている方のお役に立てればと思いますから。
アフィリエイト広告を利用している場合があります

うさぎを抱っこ 捕まったんでちゅ!

記事内に広告が含まれていることがあります。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

うさぎを抱っこ

抱っこが好きなうさぎもいれば、嫌いなうさぎもいます。
我が家も三兎三様ですよ。
その中でも、かまってちゃんのトフィは抱っこが好きって程じゃないけど、できます。
ぷーすけとたるちは、抱っこは嫌い。でも、何とかできます。

足をバタつかせる

上から両手で掴むように抱き上げるのは、とても嫌がります。
上から大きな口で、捕食されると思ってしまうのでしょう。
ゴミ箱あさり?
悪戯中に、後ろから両脇から手を入れて、持ち上げたら…
足をバタつかせ、抵抗します。
見えないな
抱っこが嫌いではないトフィでもパタパタしてますから、抱っこが大嫌いな子なら、もっと大きくバタバタとするでしょうね。
たるちは、後ろ足で腕を引っ掻きますから。

抱き方

この足のバタつかせは、力強いほど危険ですからね。
人間の腕の傷なんか、どうでも良いのです。
うさぎに危険が及ぶのです。
バタバタした時に腰椎を痛め、下半身麻痺になる事もあるのです。
どいてくだちゃい!
我が家で一番大人しかった抱き方は…
後ろから片手を脇の下から入れ、胸のあたりを支えます。
もう片方の手は、お尻の下にれて、そのまま持ち上げます。
掴まって怒る
↑この写真は、片手(左手)は胸辺りを支えています。
座っているので、足は私の腿の上にあります。
足が宙ぶらりんでは無く、お尻をしっかり支え固定されていれば暴れませんでした。
あの抱っこ嫌いなぷーすけも、腕にいくつもの蚯蚓腫れを作るたるちも、不思議と暴れず。
(長時間じゃないですがね。)
また掴まったでちゅ
嫌がるのを無理強いはしない様に…。
1回失敗したら、その時は諦め、次回を待ちます。
テンポも大事かもしれませんね。
モタモタしていると、察知して逃げたり、足ダンをしますから。
1(胸辺りを支える)、2(お尻の下に手を入れ)、3(抱き上げる)
1、2、3のリズムでね^^

文字で表現すると言う事は、とても難しいです。
動画が撮れたら、upしますね。(参考程度に。)

自己流ですので、怪我の無いように、専門の方に学ぶのが一番でしょう。

コメント

  1. ピー より:

    下半身不随になっちゃうことも
    あるんですね。
    前代さんのときは膝の上で寝たり
    してくれてたのですが、
    ももは抱っこさせてくれません。
    代わりに私にはマウンティングして
    来ませんけどね。
    トフィちゃん、また捕まっちゃいましたか。
    なんか別人に見えますよ

  2. 抱っこが好きなうさぎさんもたまにいるよね。
    私には想像もできないけど^^;

    トフィちゃんもそんなに嫌がらないんですね。
    やっぱり持って生まれた性格の違いかしら。

    めめは依然としてダメだわ(;_:)
    上手く調教する方法があればいいのになぁ。。。

タイトルとURLをコピーしました