そろそろうさぎ達のケージ内も冬支度にしないとね
ケージ内に座布団を入れようとしたんですが・・・
給水器から水が垂れるのよね
(スノコにも染み込むので、小さいタッパーをくくり付けてあります)
このまま入れたら、濡れること間違いないし
思い切って、給水器を右奥トイレの上に設置しました
もともとこのトイレも無かったんですが、扉を閉めて長い時間(特に就寝中)は、我慢できなくてこの右奥でするようになってました
日中はケージ外のトイレなんですけどね
3歳半にもなれば、身体が我慢も出来なくなってくるのか?
いやいや、そんなにまだ歳をとってないよねぇ
話がずれましたが、設置場所が変わった給水器
うさぎはどんな反応をするのでしょう
朝の運動を終え、まったり中のうさぎの上で作業をする
他で寝てくれないかな^^;
給水器の前にいますが、ココまで来るのには大変な苦労が・・・
牧草を食べ終えたぷりんは、いつもの場所で水を飲もうとお座り
でも、無いんですねぇ、水の匂いもしませんねぇ
給水器のあった辺りを上から下までクンクン、そしてぺロッとして
それから私の方を向き、「ないがなぁぁぁ!!」という顔をして
またまたもと給水器の方を向くけど、やっぱりない!!
新しく設置した方から呼ぶんだけど動かない
しょうがないから、指先に水をつけ、鼻先へ持って行き、ゆっくり誘導
首は伸びるけど、お尻はどっかり座ったまま^^;
またまたしょうがないから、空いてる手でお尻をそっと押し、スノコの上を滑らせて移動
やっと飲み口まで数センチ(もうちょっとだ!!)
指先で飲み口のボールをカチャカチャ
音でも気が付いたかな?
自分で飲み始めました~!!
しっかり覚えましたね
えっ?ダメ?
覚えられないっていうか、直ぐ忘れちゃうっていうか
3歩歩くと忘れちゃう鶏のように、3ぴょんすると忘れるうさぎ???
そんな事無いよねぇ、結構賢いと思うし
バカじゃないもんね^^
3ぴょん以上したけど、覚えていたよね^^
もう大丈夫
お水はこっち側だよね、覚えたよね^^
一口でも水を飲めれば、覚えます
最初の一口を飲んだ後は、間違えませんでしたから
『うさぎは、3ぴょんすると忘れる』なんて事はありませんよ
おりこうですから^^
私的には、鶏に例えられるより、うさぎに例えられた方が嬉しいけど(笑)
そう、何を隠そう、「3歩歩くと忘れる」とは私の事なのです
こけーこっこっこっ!!
かーちゃんて、変な泣き方するんだな・・・←ち、違うってば
コメント
昨年ミッフィーがうっ滞で水も飲めなくなって時、普通の器にちょっとだけ温めの水を入れたあげたら飲んだので、それ以来、向こうもちゃっかり面倒くさい給水器では飲まなくなりました 😐
でも、やっぱりゴミが入ったりするから給水器で飲んで欲しいのですが、うさぎさんもラクを覚えると、もう元には戻れないんですね。
特に、最近の給水器は水漏れ防止のためか、出が悪いので、ミッフィーでなくてもイライラすると思います。
昔のシンプルな給水器が良かったなぁ。。。
3歩歩けば忘れる、その通り!
というか、歩いてる最中に忘れる 😥
でも、ニワトリさんの名誉のために、昔飼ってたひよこちゃん(大きく成長して、立派なニワトリになりましたが)は、結構賢くって、飛ぶ練習をさせたらちゃんとマスターしました!
そのおかげで、車にひかれそうになった時、飛んで身を守りましたよ 😮
「あ~にやってんだぁ・・・?」
とでも言いたげな、アンニュイ隊長ス・テ・キ♪
ウチは初代も二代目も古典的に器からの直呑みです。
飼い主、ボトルを洗うのがメンドクセーって
私の手抜き。笑
タントはキャリーに積んで旅するうさぎにしたいと
思っているので、そろそろボトル訓練しないとなぁ(^_^;)
隊長を見習って訓練してみますわ~。
でもぷりん君と違って、ウチのおバカっぽいから
どーだろなぁ? (T_T)
「うさぎは、3ぴょんすると忘れる」
ちょっと笑ってしまった名言ですが(笑)
そんなことないですよね~!!
うさぎさんは本当に賢いとわたしも思います( v^-゚)
もうぷりんちゃんしっかり覚えたものね♪
「朝からなにやってんだあ」の上目使いがいいなあ
隊長のおめめのカラーは色っぽいから☆
↑GONZOさんの「アンニュイ」そうそう!
その言葉が言いたかったの~(笑)
ぷりんちゃん、すぐにボトルの位置を覚えて
賢いなぁー
「うさぎは、3ぴょんすると忘れる」
ではないですよね(^^)
みんちゃんは、食べる系はすぐに覚えちゃいます
私のほうが、絶対忘れっぽい^^;
だんだん夜は肌寒くなってきましたね
うちも、夜は15℃以下になる日が増えてきたので
そろそろ毛布を用意しないといけないなぁ
うささんの冬支度 そろそろしないといけないですね
暑いのも 寒いのも要注意ですよね
「3ピョンで忘れちゃう」 何て事はないですね
ちっちゃい頭だから 脳みそもちっちゃいよね
頭いいんだよね うささん達はね
3ぴょんしたってぷりんくん頭イイから大丈夫よねぇ
我々より頭良かったりして…
自分も3歩、歩いたら忘れるたちで
酉年生まれの性なんでしょうか…
😛 もふもふミッフィー さん
給水器の方が飲み辛いのかぁ
お皿ではあげた事がないので、果汁くらいしかペロペロした事がないです
うちで使ってるのはペットボトルに付けられるタイプで、小型犬用です
うさぎ用だとやはり出が細く飲み辛かったみたい
ニワトリさんには悪いと思ったんだけどね、昔襲われて・・・
エサ持ってニワトリ小屋に入ったら一斉に飛んできたのよぉ
未だにトラウマ・・・
はい、確かにニワトリさんも飛びました 😯
😛 GONZOさん
こっちのお目目はカッコイイお目目なの←親バカ
お皿からって方も結構いらっしゃいますよね
うちは、溢して大変な事になりそうだから^^;
タントくん、一緒に旅するの???
いいな、いいな^^
それならボトルの方が良いですよね
ぷりんもバカですよ(笑)
でも教えれば覚えますって 😉
😛 donguriccoさん
3ぴょんして忘れるのは、やっぱり私です(笑)
歳のせい?と思ったけど、昔からだったわ^^;
うさぎさんは賢い!!ですよね^^
右目が可愛いお目目で、左目がこれ
人妻を打ち抜くお目目です
😛 やっちさん
そうそう、美味しいものはすぐに覚えますよね
みんちゃんもしっかり味を覚えちゃうのね^^
美味しいものには敵わないよね~^^
ついこの前まで“暑い”って言ってたのに・・・
あっという間ですね 🙂
😛 たろさママさん
朝夕はちょっと肌寒く感じる事もありますよね
まだ完全な冬支度ではないけど、寝床だけ座布団で^^
ちっちゃい頭でも、一生懸命ですよね
覚えておりこうさんなうさぎです 😉
😛 博多の白兎さん
おりこうなんだか、バカなんだか・・・
教えると覚えるから良い方かな
これ以上高度な事は無理かもしれないけど^^;
干支に関係があったのか 😯