yanchakozo の更新は終了しています、とはいってもこのまま情報は残しますよ~!! うさぎと生活をされている方やこれからうさぎとの生活を考えている方のお役に立てればと思いますから。
アフィリエイト広告を利用している場合があります

うさぎとの生活 嘘と本当

記事内に広告が含まれていることがあります。
スポンサーリンク

どこまで信じる
うさぎと生活を始めた頃、家に来たじーちゃんが、
「キャベツでもくれときゃ大丈夫だ」と。
キャベツねぇ・・・。
そう言うわけにもいかないでしょう。
キャベツだけで生き延びるなんてねぇ・・・。
それって、言い伝えかい?

スポンサーリンク

うさぎの嘘・本当

こんな事、絶対有り得ない!!
これは、あるある!!

うさぎと生活をしてみて、初めて正解が分かるのかも知れませんね。

うさぎは水を飲むと死ぬ

うさぎの鼻!!

その昔(じーちゃん世代だね)、うさぎのご飯は水分たっぷりの野菜だった。

水分補給は、野菜からで十分だった。
そこへ、水を飲んでごらん。お腹を壊し死んでしまう。

この様な事から、水は必要ないと考えられていたんでしょうね。
今の主食は、干した草、牧草です。

水はいつでも飲めるようにして下さいね。
飲まなきゃ、それこそ死んでしまいます。

うさぎは寂しいと死ぬ

うさぎ鼻パッカーン

それも無いと思いますよ。

確かにうさぎには、自分で命を絶つ事ができます。
それは、敵に食べられそうになった時、苦しまなくて良い様に。

家うさぎは、寂しいからって命を絶つ事はありません。
うさぎが遊んで欲しそうな時に、遊ばれて下さい。

コミュニケーションを取る=より一層信頼関係を深める
飼い主さんにも嬉しい事じゃないですか^^

うさぎは懐かない

うさぎは、懐きます。

猫や犬とはまた違った懐き方でしょうけどね。
これも、個体差があって、とっても時間がかかる子もいます。
焦る事は、うさぎをもっともっと警戒させてしまいます。

焦らずゆっくりと、うさぎにペースを合わせてね。
ちょこっぺは、年単位だったと思います。

うさぎは抱っこが嫌い

うさぎの鼻・鼻!!

抱っこ=捕獲=食べられる

遺伝子に組み込まれているんでしょうね。

ただ、抱っこは出来た方が色々と楽ですね。
キャリーに入れたり、薬をあげたり。

何もなく健康で過ごせればそれに越した事はないですがね。
嫌がるのを無理強いして、怪我をさせたり・・・十分にお気を付け下さい。

うさぎは隠す

うさぎ鼻ぱっかーん!

ちょこっぺは、『自然界では生きていけない』とお墨付きを頂きました。

そりゃそうですよね。びっこ引いてるんですから。
両足、健常ではないですからねぇ^^;;

でも良いんです。家の中専門の家うさぎですから。
 
自然界でヨタヨタしていたら、捕獲されてしまいます。
なので、不調でも元気なフリをします。

明らかに具合が悪いと分かった時は、手遅れの場合が多いのです。
なかなか見抜くのは難しいと思いますが、可愛いうさぎの為、日々の変化を読み取ってあげて下さいね。
 
 

盆地帝国 信州は長野在住のうさ飼い歴10年越えの普通の主婦。
人間5人+うさぎ2羽+ゴルハム1匹+ダックス2匹と静かに暮らしています・・・。

その他のブログ
うさぎブログ:うさぎのスィーツブラザーズ
主婦ブログ:つかぬこと

やんママをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
うさぎとの生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク
やんママをフォローする
スポンサーリンク
やんちゃ小僧たち

コメント

  1. 多分ね~、足が悪くなくても大概の家うさぎさんたちは野生では生きていけないって思うよ。

    ミッフィーなんか、ご飯は何時間もかかって食べてたから、野生なら他の子に全部取られてたでしょうね 😉

  2. ピー より:

    兎関連の言い伝え、昔はそうだったのかも
    知れませんよね。
    ちょこちゃんは、やんママさんと一緒だから
    安心して過ごせるんでしょう。
    ちょこちゃん、良かったね~。

  3. そうよね~家の親もそういった感じに思ってたみたいです~
    昔は食用でしたからね。。。

    ちょこっぺちゃん、ママの所に来て良かったね!
    幸せだと思うよ!
    飼いうさぎさんは自然の中では生きて生けないですよ。。たぶんね。

  4. まーず より:

    うちのじーさま。
    まーずを初めて見たとき「昔はうさぎは食料だった」といった。
    思わず・・・「さわるな じーさん」と叫んでしまった。

    危ない危ない。
    食べられちゃうよ。

    ちょこっぺはおうちうさぎだから捕獲はされないわよ。
    安心してね。

タイトルとURLをコピーしました