右足の異変に気が付いたのが今月の3日。
脊髄内部の損傷であろう・・・と言う事でした。
後数日で、1ヶ月が経とうとしています。
良くも悪くも、大きな変化は見られません。
いっぱい食べ、いっぱい出して右足以外は普段と変わらないのが救いです。
って言うか、いくら悩んでいても、なるようにしかならないしね。
一生このままでも良いじゃない。
ちょこっぺは、ちょこっぺなんだから。
ケンケンが得意なうさぎだって良いじゃないね^^
こんな感じで、母もうさぎ息子も元気にしておりますので、ご心配なく^^
本当は部屋んぽ禁止なんだけど・・・
ケージ掃除の間に、ちょっとだけ。
いつもの半分の大きさでね。
どんな感じか、動画も撮っておきたかったので。
まずは、こちらから。
(ボリュームに気を付けて下さい。洗濯機の音がするかも・・・^^;;)
久しぶりの部屋んぽだけど、狭いねぇ^^;;
あんまり大暴れしちゃダメだよ。
ピョンピョンは、こんな感じ。
それでも、この不自由な右足で“お耳カキカキ”は出来るんですよ。
お手手ペロペロもできます。
ただ、左手を舐めようとすると、右足が踏ん張れない分、バランスを崩しやすく・・・。
到底、両手で顔を洗ったり、ティモテは出来ません。
それでも、うさぎなりに工夫をしているんですよ。
イイ男でいる為にね(笑)

それと、祝“脱お尻拭き係”です!!
盲腸便は、食べてるみたい。
ちっこも今までどおり、トイレに乗って出来るようになりました。
グルーミングを兼ねてお尻チェックはしてますけどね。
コメント
やっぱり実際に見ると痛々しくって可哀想になってしまいますが、本人もやんママさんもきっちり前を向いてるんだから、同情するのは却って失礼ですよね。
ちょこちゃんの足は、麻痺とかじゃないようだし、痛くって地面につけるのをためらってる感じにも見えますね。
この動画をお医者さんに見せて、しっかりした診断をお願いするといいと思います。
ちゃんとイイ男であろうとするちょこちゃんに、遠い九州からエールを送ります。
「ちょこちゃん、がんばれ~!!」
ちょこちゃんなりに工夫してるのね。
賢い子だわ。
ケンケンだって上手。
お顔プルンプルンだって片手で上手にね。
やんママさんがゆったりと構えているのでちょこちゃんも
こんな風に出来るのかしら。
時間はかかっても治ると良いね~。
応援してるわよ ちょこちゃん。
ちょこちゃん!頑張ってる!頑張ってる!ウンウン
男前だよぉ!ちょこちゃんなりに・・一生懸命工夫しているのですものね!応援してあげなきゃですわぁ!
ママさん・・おしりふき係のお仕事無くなって!嬉しいやら・・寂しいやらでは!ウフフ
ちょこちゃん頑張ってるね
ケンケンも上手にしてる
少しづつでも よくなってくれるといいね
トイレもできるようになったんだ
ちょこちゃん偉いな~
おぉ、すごいすごい(@@)
ちゃんとぴょこぴょこしていますね
痛みがないならへやんぽ禁止はかわいそうな気もしますねぇ
そういう仕様で生活できるようになれば
遊びもOKなかんじじゃないのかなぁ?
おとなしくしていて治るなら安静にっていうのも仕方ないけど
どうなんでしょうね
お顔洗いも上手だね(^^)
ちゃんと考えて自分のできることしようとするんだよね
動物ってすごいね
ちょこっぺ頑張ってるね偉いぞ(^^)
変化は見られないとのことだけど、いっぱい食べてくれて元気だと安心しますよね。^^
ちょこちゃん、ケンケン上手だよw
盲腸便も食べれるようになって本当にちょこちゃんは偉い子だよ~!!(^∇^)
そっかぁ。ケンケンになっちゃうんだね。
でも、元気そうなケンケン姿だね。
ちょこちゃん、上手に走ってる。
ちょっと不便なこともあるけど、ちゃんと工夫してるね。
エライぞーっ!応援してんよ。
ご無沙汰してしまいました(><。)
あれ?コメントの内容が消えてる??
上手にピョンピョンしたり、お手手舐めたり。転ばないように前足を支えにして、ちょこちゃんなりに工夫してるんですね!
すごいです。
一生懸命な姿に涙が出てしまいました(><。)
ガンバレ!!応援してます!1