1日の始まりは、ケージの覆いを取る事からです。
今朝も、ぷりんのケージから。
勢い良く跳び出し、鼻ツンで「おはよー!」
頭を軽く撫でて、「おはよー!」のお返し。
すると、後ろからガタガタと。
はいはい、今開けますよ。
いつもと様子がちょっと違う?と思いつつ、覆いを外すと・・・
もがくうさぎがいた
トイレ用の黄色のマットに、右側を下にして倒れていました。
足が不自由なため、時々転ぶんです。
移動しようとした時に、ドタッと、軽く跳ぶ様に。
転んで起き上がれなくなる事もしばしば。
転倒した時に、右目辺りをぶつけたのでしょうか。
目の縁が多少赤くなり、お目目パッチリとはいきません。
毛が一箇所、捲れたようになってますが、多分そこをぶつけたのでしょう。
失態を恥じるうさぎ
昼間、人がいる時に転ぶと、起き上がらせて貰えるのを覚えたのか、さほど慌てる様子も無くひっくり返ったまま。
もがきもせず、「起こしてくれるよね~」と待っている様にも見えます。
今朝は、覆いがあったせいか、中でもがいていまして・・・。
慌てて起こすと、顔はこの有り様。
痛みは無い様で、本人は、全く気にしてません。
急遽、行動範囲を狭め、周囲にはクッションの代わりに巻物を。
移動しようとすると、ぶっ飛ぶので、本当なら牧草入れも危険なんだけどねぇ。
お目目の方は、様子見です。
それほど、深刻とは思ってないぞ
こちらが思っているほど、本人は深刻には思っていなくて。
落ち込みからの立ち直りも早い早い!
左目はいつもと同じ、活力があるでしょ(笑)
おやつも、牧草もしっかり食べてます。
夜が心配だなぁ。
すっ転んでなきゃ良いんですけどねぇ。
のえるさん
三太ちゃんも、食べて出す派なのね^^
ぷりんは、おしっこだけはトイレですが、ちょこっぺは、全てその場だから困ったもんだわ~。
今朝、転んでひっくり返っていた場所が、湿った場所でして…^^;;
べスママさん
ご訪問・コメントを有り難うございます。
元気に赤ちゃんを8羽も@@
足は不自由でも、とっても頼もしいママうさぎさんですね。
出来る限りサポートし、元気に過ごせる様にしたいですね^^
コメント
ちょこちゃん、転んでもちゃんと助けて貰えるって分かってるんですね。
ヘタにジタバタするより、その方が安心です。
でも、確かに夜中に転ぶと気づかれないので心配ですね。
ちょこちゃん、ケージの中でも気を付けて移動するようにしてね。
ほんとに夜が心配ですね
ケージのなかでも絶対安心とは言えないんですものね(..)
やんママさんは明るい書き方をされてますが、いろいろ大変なこといっぱいあるんだと思います
ファイト!
ちょこっぺ夜大丈夫かなぁ。。。
あまり、かあちゃんをドキドキさせないでおくれよ(^^ゞ
右目チョッピリ赤く成ってるけど
何でも有りません様に。。。
やんママ~ファイトォ~!(^^)!
夜中に転ばないといいですね。
お目目も何ともありませんように、、
ちょこっぺちゃん、転んでお目目までも(´θ`llll)
夜中心配ですよね‥
留守番も‥
巻物してくれて良かったね、ちょこっぺちゃん。
でも、気を付けてね。
本人はさほど気にしていないのでしょうが
ママさんの心配が増えちゃいましたね。
かと言ってずっと付きっきりも無理だし・・・
なにか良い方法があればいいのにね。
ここにもいますよ、転んで起き上がれないウサギ 😳
うちはクッションで完全ガードです。
クッションやえさ入れのレイアウトをいろいろ試した結果、今の配置に落ち着きました。
うちの場合、じっと立てないのでごはん中に倒れてしまうことが多く、えさ入れ水入れを四隅に分散させて、どこにいても必ず倒れる右側にクッションがあるようにしています。
ゴロンもペタンもできなくなって24時間立ちっぱなしだから、転んだらいっそぐーすか寝れたらいいのに、と思ってしまうのですが、そうもいかないかな(^^;)