yanchakozo の更新は終了しています、とはいってもこのまま情報は残しますよ~!! うさぎと生活をされている方やこれからうさぎとの生活を考えている方のお役に立てればと思いますから。
アフィリエイト広告を利用している場合があります

待たされるうさぎ もう慣れた?

記事内に広告が含まれていることがあります。
スポンサーリンク

昨日のデーリーチモシーの補足です。
まぁ、ショップサイトをご覧頂くと分かる事なんですがね。
デーリーチモシーは、ダブルプレスだそうです。
うさぎたち、「うまうま~♪」と、食べていますよ。

スポンサーリンク

待ちぼうけ

何をするのにも順番(うさぎ界の年功序列)。
だから、家族になったのが一番最後のとふぃは、いつだって待たされます。
この日も、おやつの時間に…
待てるうさぎ
牧草を食べ散らかし、おやつだと分かるとこの場所へピョ~ン。
ぷーすけにあげてから、たるちの番。
右隣りでたるちにあげているのですが、終わるのをこの位置で待つのです。
いつまでも待つ
掴まり立ちをしたまま、ジッと待つうさぎ。
朝夕のペレットの時間も、同じです。
もう慣れたもので、大人しく待っていられるんだよね。
しかし…

シビレを切らすうさぎ

前2うさで長居をし過ぎると、
早くでちゅ
はいはい、もう少しスピードアップをしないと…ですね。
そろそろ我慢も限界でしょうか。
待てるうさぎと書きましたが、やはり、ずっとはムリですね。
大きな動きは無いですが、鼻を出したり引っ込めたり、立ったり座ったり。
ブロッコリーの茎だよ
ブロッコリーの茎(縦半分に切ったもの)が、おやつです。
ブロッコリーの太い部分から脇へ出ている数本の細い茎、それをうさぎに。
このブロッコリー(国産)、太い芯部分も甘みが強くて美味しかったんですよ。
うさぎが食べている細い茎の部分も、甘いのかな?

その後の彼女

先日は、ここで吐かせてもらい、大分楽になりました。
愚痴にお付き合い頂いた上、経験上のお話や今後の為になりそうなお話など、コメントを頂きまして、有り難うございました。
彼女は、相変わらずで、一晩経てば、言われた事は忘れています。
サービス業のため、支障(クレーム等)が出ない様に、周囲が2倍気を遣うのも当たり前になっています。
ずっとあった独り言も声が大きくなり、バージョンアップされています。(日によって波はあります。)

ガレさんへ
お返事が遅くなりました。
貴重なお話を有り難うございました。
本人から聞いた訳でも無く、こちらからも「病気なの?」とも聞けず。
もしその様な病気だとして、本人は自分で気が付くものなのでしょうか。
ご家族の方が気が付いて受診という感じなのでしょうか。
赤の他人の私たちから、「ちょっと変だよ。診てもらったら?」とも言えず。
その都度、説明し間違えを正してもらう様にはしてますが、話の途中で居なくなったり、聞いてなかったり、途中で切れたり…。
根気良く、私たちが受けるストレスも最小限に出来る様、模索しながら対応していきます。

盆地帝国 信州は長野在住のうさ飼い歴10年越えの普通の主婦。
人間5人+うさぎ2羽+ゴルハム1匹+ダックス2匹と静かに暮らしています・・・。

その他のブログ
うさぎブログ:うさぎのスィーツブラザーズ
主婦ブログ:つかぬこと

やんママをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
トフィの日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
やんママをフォローする
スポンサーリンク

コメント

  1. りおん より:

    とふぃちゃんの待機ポーズ、かわいい~❤
    うちの5兄弟の末っ子、みるくちゃんは
    かなり待たされるのですが、待っている間中
    ケージをがじがじがじがじがじがじがじがじ・・・
    なので、こちらがきりきりしてしまい
    仕方がないので、ごはんだけは
    最初にあげるようにしました~TT
    とふぃちゃんみたいに、かわいく待っていてくれればいいのに~!

  2. ぼたん母 より:

    実は私もガレさんと同じ意見でした
    発達障害は病気ではないです
    産まれたときから持っている脳のタイプといった感じでしょうか?
    自閉症とかアスペルガーとかADHDとかいう言葉を聞かれたことないですか?
    今は幼児の頃からそれを見つけて療育して、こういうときにはこういう風に行動するんだとか、話をするんだとか、早いうちから学ばせます。早ければ早い方がいいと言われています。
    多分その方は今までそういったことがないのでしょう
    大人の発達障害、多いと聞きます
    周りも苦労しているとは思いますが、本人が一番生きにくさを抱えられてるようです
    本当に一つ一つ教えて行くしかないんですよ。こんなこともわからないの?といったことまで(-_-)

    その方ご本人が辛い、生きにくいと感じられていたら、病院や相談機関にいくこともできるのですが。こどもだったら学校、保育園等で気がつかれて保護者に伝えたり療育受けさせることも可能なのですが。大人はなかなか難しいですよね。
    結局何も解決できなくてすみません。ガレさんがコメント入れてくださるといいですね。私もガレさんのお返事みたいです。

  3. ぼたん母 より:

    追伸です。
    本人は気がつかれてる方もいらっしゃるようです。何か周りと自分が違うと。周りができることが自分はできないとかいうことで悩まれてる方もいらっしゃるようです。

タイトルとURLをコピーしました