今日は節分、豆まきはされましたか?
今更ですが、今年の恵方は、南南東だそうですよ。
もう食べ終えてる時間かな。
ホント、今更ですよねぇ^^;;
丸くなるうさぎ
部屋んぽ中、うさぎを上から撮っていました。
とふぃの場合、お目目が写る角度って限られているんですよね。
なので、「もうどこから撮ってもイイや」となり、本日は上から(笑)
足元へやって来たとふぃ。
さて、何をするのかな?
こりゃまた珍しいまん丸だね。
パンにもドーナッツにも見えるよ。美味しそう♪
お願いうさぎ
足元で毛繕いをして、私も綺麗にしてくれるって。
そうじゃない?座ってくれと?
裾をハムハムしながらの要求です。
よっこいしょ…す、座れない。
とふぃが、邪魔で座れない。
何とか座って、この格好…
この足の間に収まってるのが、落ち着くらしい。
しかし、かーちゃんは、お行儀悪し^^;;
決して他人には見せられませんねぇ。
(と言いつつ、世界中に発信中だったりする。ブログってさwww)
切ってしまったらただの海苔巻き
長野(北信限定)は、カジキマグロの山かけを食べる習慣があります。
カジキマグロには角があるので、鬼に例えて…カジキに長芋のすり下ろしをかけ…
『鬼が山を掛ける』らしいですよ。
恵方巻が全国区になったのは、ここ何年くらいですかね?
それ以前は、恵方巻なんて知りませんでしたわ。
こちら、小布施屋さんの恵方巻。
信州サーモン(酢でしめてある)入りの巻きずしです。
はい、食べ辛いので、切りました。
この時点で、恵方巻の意味は失われています。
良いのですよ。ぷーすけ地方ですから^^;;
コメント
ホントにトフィーちゃん真ん丸だ~
こんがり揚がったドーナッツみたいだわ♪
美味しそうだね。
うさぎさんって、毛繕いしてる時、本当に球体になりますよね。
めめもボールか?ってツッ込みたくなるくらい真ん丸になってて、それはそれで可愛いわ(*^。^*)
うちは、節分らしいこと何もしませんでした~^^;
鬼も追い出せなければ、福もこないかも~^^;
まんまるとふぃちゃん、確かにおいしそう~^^
あま~いいい香りがしそうです~ぺろりん♪
恵方巻、関西の習慣でしたっけ?
わたしも全然知りませんでした。
まるかじり、食べにくいですよね~^^;
もふもふドーナッツだ~♪
美味しそうだなぁ。
食べないから匂い嗅がせてもらおうかなぁww