yanchakozo の更新は終了しています、とはいってもこのまま情報は残しますよ~!! うさぎと生活をされている方やこれからうさぎとの生活を考えている方のお役に立てればと思いますから。
アフィリエイト広告を利用している場合があります

どうやっても気付かれてしまううさぎ

記事内に広告が含まれていることがあります。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

抜き足差し足忍び足

意味はですね、
抜き足=音を立てないよう、足をそっと抜き上げるようにして歩く
差し足=音を立てないよう、足をものに差し入れるようにつま先から静かにおろす歩き方
忍び足=気付かれないよう、そっと歩く

うさぎには、到底無理な歩き方かと思われます。
しかし、音もなく背後に近付く…ぷーすけは、ゆっくりと音もなく近付くのが得意でしたね。気が付きゃ後ろにいるんですから。
たるちも、それいに近いことが出来るかな。跳ねなければ、そっと音を立てずにそばに来ているもんね。

豪快なもんで

二人とは全く対照的なのがとふぃです。
擬音で言ったら、『ビタン、ビタン!』でしょうか(笑)
お迎え当時は、まだ赤ちゃんで手足が短く、一生懸命走ってるって感じで可愛かったんですよ。(今も可愛いですが。)


今現在、跳ねると『ドスンドスン』が一番しっくりくる感じがします。
体重は、たるちと変わらないのにねぇ。見た目のもふもふ感によるのかも知れませんね。
行って来ます
部屋んぽへと「Go!!」したとふぃ。
豪快なとふぃさん、今日も軽快豪快にピョンピョン(ドスンドスン)かな^^

そ~っと

たるちのケージ横の外トイレに向かったとふぃ。そ~っと向かった(つもり)。
気付いてない
たるちは牧草を食べているから、大丈夫じゃない?
別にこっそりしなくても良いと思うけど、たるちにちょっかいを出すつもりなのかな?
そ~っと近寄った真意を知りたいですね。

やっぱり豪快

静かに確認しながら近寄ったと思ったら、やっぱり豪快でした。
物凄い音を立てて掘り出すんだから(笑)
ガリガリ掘る
まぁ、この行為は、とふぃに限らず穴うさぎだったら多分するでしょうね。
掘りたくなったら掘るのが性ですから。
とふぃの様に、ムキになって掘るとバレます( ̄▽ ̄;)
バレていた
ほぉら、やっぱりね!
近寄って来た時から、たるちにはバレバレだったんだよ。
静かに近寄ったつもりでも、他のうさぎに比べたら豪快だもの。
そりゃどうやっても気付けれちゃうよね(笑)

コメント

  1. りおん より:

    ああ~いますね~^^;
    うちにもいますよ~!
    ぼってぼって という音をさせて
    移動するうさぎ~^^;
    でも、うさぎさんってば
    意外と足音大きいですよね。
    肉球がないから、静かに走るのかと
    思いきや。(。→ˇ艸←)プククッ☆

    ちびっこ時代のとふぃちゃん
    めちゃくちゃかわいいです~
    お部屋の中から、冷ややかに見つめる
    たるちんも、かわいい~

  2. え~、うさぎさんこそ忍び足が得意だと思ってました。
    ウチの子は代々、歩いてる時殆ど音を立てないから、すぐ足もとにいる事に気付かず蹴ってしまう事があるんですよね。

    トフィーちゃんはドスンドスンですか^m^
    それもまた可愛らしいですよね(*^。^*)

タイトルとURLをコピーしました