トフィの日記 箱入りおっさん (うさぎに限ります!) うさぎとダンボールダンボールハウスで遊ぶうさぎさんを見掛けます。しかし、おっさんずときたら、齧ってしまって遊ぶどころではありません。まぁ、齧って遊んでいるのかも知れませんがね。「遊び方が違うでしょ!!」と、言ってみたところで、聞く訳も無くて... 2015.03.29 ぷりんの日記トフィの日記
たるとの日記 うさぎの一大事 驚愕の出来事って? うさぎとヒラヒラカーテンに潜り込むのが好きなうさぎさんは、多いですよね。カーペット上だけじゃ飽き足らず、部屋の隅から隅まで行きたがるたるちにとっても、カーテンは絶好の遊び場。たるちは、齧ったりしません。(たまに私には、噛み付きますがね)。カ... 2015.03.28 2015.04.03 たるとの日記
トフィの日記 ベールに包まれたうさぎ インドアなうさぎうさんぽには出掛けない『インドア派』なうさぎの為、運動と言ったら、専ら部屋んぽです。今日も元気に走り回っております。たるちにとっては、驚愕の出来事があったのですが、それまた後日。そのたるちが部屋んぽ中は、トフィは順番を待って... 2015.03.27 2015.04.03 トフィの日記
ぷりんの日記 牧草の食べ方教えます うさぎ編 換毛期換毛期、いかがお過ごしですか?年4回あると言われているうさぎの換毛、その中でも2大換毛期のうちの1つが、春のもんもん…いえ、失礼いたしました。春の大換毛期(3~5月)でございます。ちなみに、もうの1つ大換毛期は、秋(9~10月)です。... 2015.03.26 ぷりんの日記
たるとの日記 懐かないうさぎ それはね、怖いんでしゅよ バウバウうさぎ、久々登場!この所、噛まれる事も、『バウッ』と言われる事も無く、平穏に過ごしておりました。しかし、昨日のトイレ掃除時、トイレを出そうとケージに手を入れると、「バウッ!」と腕にカプッ…(泣)「テリトリーに侵入する奴は、許さないで... 2015.03.25 2015.04.03 たるとの日記
トフィの日記 うさぎを仰向け抱っこ あら、寝ちゃった? アメファジのトフィを抱く前の注意事項牧草を散らかして食べるのは、どのうさぎも一緒なんだけどね。トフィの場合、細かい牧草がアチコチに付いています。同じ様に牧草にまみれていても、身体をプルプルすれば取れてしまう、ぷーすけやたるち。毛が長いアメフ... 2015.03.24 トフィの日記
ぷりんの日記 匂いを嗅ぎ分けるうさぎ 匂うからねぇ うさぎの鼻うさぎの鼻は、良く動きます。1分間に、、、計測はした事が無いので、分かりません。1分間に、20~120回動くそうです。(検索しました。)心身の状態によっても、動く速さが違いますからねぇ。その鼻、鼻の穴を最大限に広げて、クンカクンカ... 2015.03.23 ぷりんの日記
トフィの日記 うさぎの目 ありますか?どこに? 初めての果物お迎えして初めて、トフィに果物をあげました。寒い時期だとリンゴが美味しいけどね。今は、イチゴです。どんな反応を見せるかな? 2015.03.22 2015.04.03 トフィの日記
たるとの日記 ヒラヒラ好きなうさぎ 行ってみよう! 齧らないうさぎうさぎの仕事と言えば、掘ったり齧ったり。それが当たり前だと思っていました。しかし、おっさんずが大好きな布や紙類を見ても、反応の無いうさぎもいます。ケージ掃除の為、新聞を置いてあったのですが、その上を歩く事はあっても、立ち止まる... 2015.03.21 2015.04.03 たるとの日記
トフィの日記 うさぎのおじちゃんを呼んでみる うさぎの●うさぎの健康のバロメーター、●(う〇こ)です。ちょっと体調を崩したりすると、●にも変化が出ます。食べていなければ、●も小さくなる、お腹に毛が入ったりすれば、数珠状の●が出て来たり。朝一の耳での体温チェック(握るだけ)と●チェックは... 2015.03.19 2015.04.03 トフィの日記
たるとの日記 ヒラヒラの向こう側 うさぎはワクワク♪ うさぎの運動昔は、うさんぽして身体を動かして、健康な体を…なんて思っていましたが、我が家のおっさんずにそれを望んではいけないと、気が付きました。うさんぽも慣れれば良いんでしょうけど、嫌がるのを、そこまでして慣らす必要があるかな?と思い止めま... 2015.03.18 2015.04.03 たるとの日記
ぷりんの日記 うさぎの笑顔 表情豊かだからさ~(笑) うさぎの表情無表情と思われがちなうさぎです。満面の笑みで、笑顔を作るなんて事は出来ませんが、色々な表情を見せてくれます。怒った顔、驚いた顔、嬉しい顔、悲しい顔…うさぎと生活をしていると、分かってきますよ。声を出せない分、目や身体を使って訴え... 2015.03.17 ぷりんの日記
うさぎの病気 野生の勘を取り戻したうさぎ うさぎの前庭障害その後ぷーすけの薬が今朝終ったので、病院に行って来ました。その後、ふらつく所は目にしてませんが、眼振の方はどうでしょう。仰向けで、上体を起こしたり寝かせたり(上下の動き)に対しては、眼振はありませんでした。そのまま左右交互に... 2015.03.16 うさぎの病気ぷりんの日記トフィの日記
たるとの日記 うさぎとバリケード 各々に意味がある 危険個所うさぎが部屋んぽ中、行って欲しくない場所や、齧られたら困る箇所がありますよね。コードをカバーで覆ったり、サークルで囲ったり。おっさんずは、カーペットから出ないから、その点は楽でした。しかし、たるち&トフィは、スタコラサッサと…部屋ん... 2015.03.15 2015.04.03 たるとの日記
うさぎの病気 うさぎとシリンジ 飲めるさ~ シリンジ“注射から針をとったもの”と言えば、分かりやすいでしょうか。このシリンジを、うさぎが嫌がらず口にしてくれれば、お薬を与えたり等が楽になります。中身の薬がイヤだとなると、別問題になりますがね。強制的に水分を摂らせなきゃならない時、強制... 2015.03.14 うさぎの病気ぷりんの日記